「DGX Spark」は128GBの統合メモリとFP4データ形式に対応し、最大2,000億パラメーターのAIモデルが単体で扱えるデスクトップ型スパコン。2台連結すれば、Llama 3.1(最大4050億パラメーター)にも対応可能で、手元で高度なAI実験が可能になります。
「生成AIはクラウドのもの」という常識が、“デスクの上”から変わり始めています。
現状80万くらいですが、2,3年前は2,000万円くらいだったようで、もう少しすると普通のPC代くらいに収まるかもしれません。要注視ですね。
<ニュース概要>
不動産テック領域の新興企業 トグルホールディングス株式会社 が、全エンジニアに個人用AIスパコン DGX Spark を配布するという方針を発表。数千万円規模の投資を自社AI基盤構築に充てることで、開発スピードと競争優位性を狙います。
<ちょっとした気づき>
「エンジニアひとりひとりに“武器”を持たせる」という発想が、単なる設備投資を超えて“組織文化”の変革につながるかもしれません。
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2509/03/news125.html
