上記まとめ講義があったので共有です。結構幅広なタスクを自動実行できそうで、25年度に出てくるUiPath製品はだいぶ簡単に業務自動化できそうな感じでした。

 

その中で2つの技術に注目しました。
Agent Builder:プロンプトと、引数等を設定すれば、印税いくら必要エージェント等を作れそうで、自動化のパーツをどんどん増やせそうなイメージでした。これらをAIエージェントで指揮すればそれなりの自動化ができるのではと思いました。

 

Maestro:BPMN2.0で業務プロセス全体を効率化モデリングできそうで、例えばある経理の固定資産計上業務とか最適化できそうでは?と思ったりました。